おヒマなら雑記ブログ

ヒマつぶしに読んで役立つ記事を情報発信しています

「福神漬け記念日」カレーライスに欠かせない理由とは?

子供も大人も大好き「カレーライス」ですが、いつも隣に添えられている「福神漬け」が名脇役になった理由ってご存知ですか?

 

7月29日「福神漬けの日」の由来と共に、その理由を見ていきましょう。

 

f:id:junko7690:20180729102326j:plain

 

◇「福神漬けの日」が7月29日に制定された理由◇

福神漬けの名前の由来から七福神にちなんで、7(しち)29(ふく)の語呂合わせを「福神漬けの日」と制定しました。

 

ちょうど夏休みに突入した頃なので、子供たちにもカレーライスと共に、この福神漬けを食べてもらうという狙いもあったようです。

 

福神漬けは7種類の野菜から作られている◇

福神漬けに7種類もの野菜が使われているとは、私も初めて知りましたが、お漬物として認識してはいたものの、何の野菜から作られているか考えたことはありますか?

 

福神漬けは七福神からの名前の由来だと、先ほど言いましたが、それとも関係があります。

 

7種類の野菜と七福神は以下のようになります。

  • しょうが=毘沙門天(びしゃもんてん)
  • れんこん=大黒天(だいこくてん)
  • きゅうり=福禄寿(ふくろくじゅ)
  • なす=布袋尊(ほていそん)
  • しそ=弁財天(べんざいてん)
  • だいこん=恵比寿天(えびすてん)
  • なたまめ=寿老人(じゅろうじん)

福神漬けって1種類の野菜ではなかったという驚愕の事実(笑)

 

◇なぜ「カレーライス」の脇役に抜擢されたのか?◇

カレーライスだけでは何かもの足りないなら、何も福神漬けでなくとも他のお漬物でも良いと思いませんか?

 

福神漬けが選ばれた理由とは、七福神との関係も深いことから「神様のような美味しい食べ物」として、これとご飯だけあればおかず要らずで、食費が浮くという「まさしく福の神のようだ」と大好評になったのです。

 

実際にカレーライスに福神漬けが添えられるようになったのは、大正時代のことで、外国航路客船の一等客船の食堂でカレーライスと一緒に出てきたのが始まりです。

 

その絶妙な相性が大人気となり、今もこの食べ方が広く愛されています。

でもココだけの話、私はカレーライスには「らっきょう」が好きなんです(爆)

 

◇「ふくじんづけ」と「ふくしんづけ」◇

私は関西出身なので「ふくしんづけ」と言いますが、関東方面は「ふくじんづけ」と呼びます。

 

明確な理由は不明ですが、関東と関西で呼び方が違うのはよくあることですね。

 

関東=おでん、関西=関東煮(かんとだき)

関東=マック、関西=マクド

 

でも、関西の若い年代には、「おでん」「マック」というように、関東よりになってきています。

 

私はマックと言えば、パソコンのMacであります(笑)

 

◇まとめ◇

福神漬けの日」は七福神のちなんで制定され、7種類の野菜が使われています。

 

カレーライスの名脇役として抜擢された理由は、外国航路客船の食堂で福神漬けが添えられたことにより、「福の神」として、もてはやされのが始まりと言われています。

 

カレーライスが誰かも愛される食べ物なので、福神漬けの需要も変わらずずっとあり続けることでしょう。

 

 

 

菜っ葉の日に野菜を食べて夏バテ防止!

「夏バテ防止」と聞いて思い浮かべるのは、スタミナが付くもの、お肉やウナギですが、実は野菜も「夏バテ防止」に良い食べ物なのです。

 

野菜の中でも特に「葉茎菜(ようけいさい)」が夏バテを防ぐと言われ、7月28日が「菜っ葉の日」と制定されています。

 

それでは「葉茎菜(ようけいさい)」を詳しく見ていきましょう。

 

f:id:junko7690:20180728095336j:plain

 

◇7月28日が「菜っ葉の日」の由来は?◇

菜っ葉(なっぱ=728)の語呂合わせから、7月28日は「菜っ葉の日」と制定されましたが、誰がいつ言い出したのかは不明となっています。

 

八百屋さんか、農家の人がもっとたくさんの野菜を食べてもらおうと、考えたのかもしれませんね。

 

菜っ葉=葉茎菜類の野菜のことになりますが、「菜っ葉」と聞いて、何の野菜を思い浮かべますか?

 

ほうれん草、レタス、キャベツ、小松菜、チンゲンサイなど、緑色主体の茎と葉で出来ている野菜です。

 

◇葉茎菜が夏バテ防止に良いワケとは?◇

暑い日が続くとどうしても食欲も減退気味になりますが、そんな時には肉・肉・肉!なんて思いがちですね(笑)

 

でも、汗ダラダラの時にコテコテの食べ物よりは、サッパリと野菜を食べて栄養をしっかりと摂りましょう。

 

◯ほうれん草(鉄分、βカロテン、ビタミンCなど)

ほうれん草はポパイも食べて元気になってるイメージが強く、鉄分が豊富で女性に多い貧血を防ぐのに効果的です。また疲れやすい時にも良いと言われています。

 

◯レタス(ビタミンC、クロロフィル葉酸など)

レタスそのものは低カロリーで栄養価も期待出来ない野菜と言われていますが、栄養バランスが良く、免疫力アップやがん予防に効果が期待出来ます。また、葉酸は妊娠中の栄養補給に良いとされています。

 

◯キャベツ(ビタミンU、ビタミンC、ビタミンKなど)

キャベツには独自の栄養素であるビタミンUが豊富に含まれており、胃の粘膜を守り、免疫力アップの効果が期待出来ます。胃腸が弱い人、脂っこい食べ物が好きな人には、特に必要な野菜と言えます。

 

◇まとめ◇

「菜っ葉の日」は7月28日で、誰がいつ制定したのかは不明ですが、夏バテ防止には菜っ葉=葉根菜類の野菜を食べると夏バテ防止に効果的です。

 

今回ご紹介した野菜以外にも、たくさん葉根菜はありますので、食卓に色々と取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

みんな大好き!スイカの記念日が出来た理由って?

夏の代表的な食べ物「スイカ

イカが好きな人は多いと思いますが、私はあの食感があまり好きではなく、子どもの頃に食べたきりです(苦笑)。

 

そんなスイカに記念日があるのをご存知ですか?

 

7月27日が「スイカの日」と制定されているのですが、その理由や由来について見ていきたいと思います。

 

f:id:junko7690:20180727100603j:plain

 

◇なぜ「スイカの日」が制定されたのか?◇

みなさんご存知の通り、スイカが美味しい季節は夏の7〜8月にかけてですが、そのことも関係がもちろんあります。

 

が、それだけではなく、スイカの模様を思い浮かべてみると、「縦縞模様」ですが、それが「綱(つな=27)」に見えることから「7月27日」を「スイカの日」と制定しました。

 

8月27日では、夏も終わりに近づき、スイカの味も微妙になるから7月になったんでしょうね。

 

◇スイカ生産量ランキングトップ3◇

2016年度(平成28年)の都道府県別スイカの生産量(収穫量)のトップ3は以下のようになっています。

  1. 熊本県 48,700トン
  2. 千葉県 41,300トン
  3. 山形県 33,700トン

スーパーなどで卸されているのは、上記の都道府県がやはり多いですよね。

 

ちなみにワースト3は、

  1. 山梨県 55トン
  2. 東京都 146トン
  3. 宮城県 229トン

確かにスイカのイメージはない都道府県ばかりですが、山梨県はモモやブドウ、宮城県はマンゴーなど果物のイメージはありますが、東京都は…全くなし(笑)

 

ところでスイカは「果物か?野菜か?」という疑問もありますが、また別の機会に触れたいと思います。

 

◇スイカは実は美容や健康にも良い◇

イカは健康や美容にも実は良い食べ物って知ってましたか?

 

イカには水分がたっぷり含まれており、夏バテ防止や熱中症予防にも効果的であり、トマトに多く含まれると言われるリコピンも、なんとトマトの1.4倍なのです。

 

リコピン生活習慣病やシミ・シワの老化防止に良いとされていますので、「スイカってスゴイ食べ物だったんだ!」と驚きますね。

 

また健康だけではなく、女性にとって嬉しい美容効果もあるのです。

  • ビタミンA・ビタミンC(美肌、美白効果)
  • 食物繊維(便通改善、肌トラブル改善)

確かにスイカを食べ過ぎるとお腹を壊すこともありますから、便秘解消に良いのは納得ですね。

 

◇まとめ◇

「スイカの日」は7月27日で、縦縞模様の「綱(つな=27)」から制定されました。

 

また、スイカには健康や美容効果に良いとされる成分が豊富に含まれており、意外な一面を知ることも出来ました。

 

ちなみに余談ですが、カブトムシやクワガタもスイカが好きですが、食べ過ぎるとやはりお腹を壊すらしく、たまにご褒美として与える程度にして、普段の食には樹液が良いらしいです。

 

 

 

「幽霊の日」って知ってた?身の毛もよだつ「四谷怪談」との関係

真夏の涼を取るのは、何も飲み物や食べものだけではありません。

「怪談話」もゾッと涼しくなりますよね。

 

怪談に登場する主人公である幽霊ですが、「幽霊の日」があるのをご存知でしたか?

7月26日がその日であると制定されていますが、その理由とはいったい?

 

f:id:junko7690:20180726094048j:plain

 

◇「幽霊の日」の由来は江戸時代までさかのぼる◇

7月26日「幽霊の日」が制定されたのは江戸時代だと言われています。

そのキッカケは、1825年7月26日に江戸の中村座にて、「東海道四谷怪談」が初公演されたことからになります。

 

今では「四谷怪談」は夏の怪談話の王道と言われていて、ストーリーも何となくご存知だと思います。

 

顔がただれた姿を見て「お岩さんだ!」と思う人も多いのも、毒を飲まされたお岩さんの姿から想像されたものですね。

 

お岩さんは、怖がられていますが、本当は可哀想な人だったのです。

 

お岩さんの旦那を好きになった娘が、自分のものにしようとして、旦那にお金をチラつかせ、お岩さんに毒を飲ませるように指示し、見るも無惨にになった自分の姿を見たお岩さんはショックを受けて自殺してしまい、幽霊となって旦那を恨み続けた。

 

という何とも悲しい切ないお話です。今で言う旦那のゲス不倫というわけですね。

 

◇霊感の強い人、弱い人がいるのは何故?◇

世の中には異常に霊感の強い人もいますが、私は全くありません。

 

霊感の強い人は、守護霊や背後霊が見えて話すこともできると言われていますが、生まれながらにして持っている天性で、要するに敏感に感じることができるのです。

 

そう言われると私は霊感だけでなく、色んな事に鈍感なので納得です(笑)

 

霊感を上手く利用できれば良いのですが、悪い幽霊にとりつかれたりして悩みを抱えることも少なくないようです。

 

自分を守り、危険を回避する能力を発揮できれば、霊感が強いことも悩みの種にはなりませんね。

 

◇金縛りは幽霊の仕業でない◇

「金縛り」は主に就寝中に起こる出来事で、意識はハッキリしているのに身体の自由が全くきかないことです。

 

霊感の全くない私にも過去に一度だけ経験がありますが、夜中に目が覚めて身体を動かそうとしても鉄のように重く、誰かに上に乗られている感覚でした。

 

でも実はこの「金縛り」は霊感とか、幽霊とは全く関係のないもので、睡眠障害の一種だと言われています。

 

睡眠障害」が起こる原因として、眠りが浅い、ストレス、疲れなどがあげられますが、中には何かしらの病気が原因ということもありますので、金縛りが頻繁に起こるようであれば、一度病院で診てもらった方が良いですね。

 

◇まとめ◇

「幽霊の日」とは決して怖い日ではなく、お岩さんの悲しい切ない末路だったということです。

 

霊感の強い人ならば、上手く幽霊と付き合っていくことで、危険などを回避できますので悩むことはありません。

 

「金縛り」は幽霊とは全く関係ないもので、ストレスによる「睡眠障害」ですので、疲れを溜めずリフレッシュなどでストレス解消を心がけましょう。

 

 

 

かき氷は別名「夏氷(725)」、7月25日に制定された記念日

猛暑が続くと食べたくなるのが「かき氷」

もうアイスではもの足りない!涼しくならない!ですよね〜

 

7月25日は「かき氷の日」です。

誰がいつ決めたのでしょう?

 

f:id:junko7690:20180725111147j:plain

 

◇かき氷の記念日が7月25日は何故?◇

7月25日が「かき氷の日」と制定されたのは、

1933年に山形市で最高気温が40.8℃を記録したのがキッカケです。

 

日本かき氷協会により、かき氷の別名「夏氷」の語呂合わせである

「725」からと言われていますが、少しムリムリ感がありますね(苦笑)

 

あまりにも暑かったから、涼しくなりたい願いを込めて

制定された日なのかもしれません。

 

◇かき氷のバリエーションも豊富◇

昔々、かき氷と言えば、イチゴ・みぞれ・レモン・メロンなどで、

子どもの頃によく食べましたが、今や種類も豊富で見た目も楽しいですね。

 

また見た目や味だけでなく、ふわふわ氷も登場して、

食べる楽しみも増えて「かき氷ワールド」を展開しています。

 

オシャレなカフェでは、かき氷にも色々と工夫をこらしていて、

まさにイスンタ映え間違いなしの飾り付けとかあります。

 

ちなみに私は子どもの頃、みぞれが大好きでした。

 

コメダのかき氷は毎年限定味がある◇

コメダの限定味のかき氷は、個人的にはかなり美味しいと思っています。

 

みかん、抹茶、ミルクコーヒーが特に美味しかったと記憶してますが、

今年の限定メニューは、ズバリ!「シロノワール氷」です。

 

コメダのロングセラーメニュー「シロノワール」の味になってるそうで、

メープルシロップと甘みとバターの香りということで気になる方はぜひ!

 

◇まとめ◇

途中からコメダのかき氷のことになってしまいましたが、(汗)

7月25日が「かき氷の日」と制定されたのは、山形市猛暑日からでした。

 

これからも「かき氷ワールド」は、ますます加速しそうな勢いですね。

 

暑い日は、かき氷を食べて涼を取るのが手っ取り早いですが、

食べ過ぎてお腹を壊さないように気をつけましょう。(笑)

 

 

 

健康を過信するのは禁物、病は突然やってくる!

健康診断や人間ドッグを定期的に受診されている方は

どれくらいいるでしょうか?

 

そんな私も病気とは無縁で風邪をひくぐらいだったので、

健康診断も人間ドッグも受診していませんでしたが…

ある日突然、原因不明の関節炎になりました。

 

 

f:id:junko7690:20180722144502j:plain

 

◇骨折で炎症するよりも酷い関節の炎症◇

ある日、お風呂に入ると自分の足を見てビックリ!

両足の膝から下が真っ赤っかになっていたのです。

 

その時はまだ痛みはなく、「どうしてこんなに赤いの?」

と思うぐらいでしたが、翌日から膝関節が痛みだしました。

 

最初は膝だけでしたが、手首・肘・肩などあらゆる関節が痛みだし、

とうとう夜も眠れない、歩くのが困難なほどの我慢出来ない痛みになりました。

 

整形外科クリニックに行き、レントゲン・採血などをしましたが、

レントゲンでは異常なしも、採血では異常なほどの炎症数値を示していました。

 

医者は「骨折でもこんな数値にはなりませんよ」と。

 

炎症の数値は白血球数とCRPで見るのですが、

私の場合、白血球数が正常の約3倍、CRPが正常の約20倍でした。

 

ちなみに、その他のコレステロール値などは問題なく良い数字でした。

 

◇関節炎の原因は不明◇

病気になるには何か原因があるはずなのですが、

私の場合、原因不明だと医者から告げられました。

 

「頭は痛いし、食欲もないです」と言うと、

「そんなに炎症してたら当たり前です」と言われ、なるほどねと納得しました。

 

好きな食べ物であるパンやご飯、チョコレートなどは全く欲しくなく、

いつもはあまり食べないアイスや果物が無性に食べたくなりました。

 

とりあえず、痛み止めと胃薬を処方され、様子を見ることになりましたが、

医者は「痛み止めが効かない場合は救急車呼んでくださいね」と、

かなり恐ろしいことを言われましたが、痛み止めで効いたのでひと安心でした。

 

◇痛みはなくなったが浮腫がハンパなかった◇

お薬のおかげで痛みは無くなったものの、むくみが凄かったのです。

 

痛み止めはロキソニンの種類で、CMでも聞いたことがあると思いますが、

このロキソニン、インターネットで調べてみたら、普段からむくみやすい人は

ロキソニンを飲むと足がパンパンになりやすいと書かれていました。

 

確かに私の膝から下の両足はパンパンで、太ももと変わらないぐらいで、

見るも無惨、今まで履いていた靴も履けないなど困ることも多かったです。

 

しかし、関節が痛いのと浮腫をてんびんにかけてみても、

痛いよりは痛くも痒くもない浮腫の方がマシだと思いました。

 

◇病気になってみて改めて健康が大切だと実感◇

今まで生きてきて、これといった病気もなく過ごしていると

健康の大切さを見失ってしまい、無理してしまうこともあります。

 

でも、生きていく上で一番大切なのは健康です。

 

健康でなければ、働くことも出来ない、遊びにも行けない、

食欲もなくなるなど、良いことはひとつもありません。

 

しかし、病気を経験して改めて健康の大切さ、重要性を知ることも出来ます。

自分の健康に慢心しないで、これからの人生も楽しんでいきたいですね。

 

◇まとめ◇

私の関節炎は原因不明と言われましたが、実は心当たりはありまして、

おそらくバイ菌が何らかの形で体内に入ったのではないかと思います。

 

そうでないと、あの異常な数値はありえないと(苦笑)

私の祖母がリュウマチで亡くなっているので、

もしかしたらその可能性もあったのですが、それは全然関係なくてホッとしました。

 

いずれにしても病気になるのは、何らかの原因があるか、あとは遺伝とか

遺伝だとすると防ぎようもないかもしれませんが、

自分から病気を作ってしまうのは防げますので、気をつけたいですね。

 

 

 

クレジットカードのリボ払い、使い方を間違えると危険!

クレジットカードのリボ払いは、今月の支払いが厳しい時に

「あとリボ」にすることが出来るため、便利で助かります。

 

しかし、使い方を間違えると…とんでもないことに!

その理由について今回はお伝えします。

 

f:id:junko7690:20180722105614j:plain

 

◇リボ払いはカード会社が儲かる仕組み◇

リボ払いにすると当然のことですが、金利や手数料がかかってきますので、

カード会社からしたら、どんどん使って欲しいと思っています。

 

また、加盟店からの手数料収入の収益にもなりますので、

カード利用者の金利・手数料と合わせて2つの収益になるのです。

 

一括払いやボーナス払いと比べると、かなりカード会社には利点があると

感じずにはいられませんね。

 

◇クレジットカードの支払い方法の種類◇

クレジットカードの支払い方法には4種類あります。

 

・一括払い・ボーナス一括払い・分割払い・リボ払い

 

この中で金利や手数料がかからないものは、一括払いとボーナス一括払いですが、

分割払いとリボ払いには金利・手数料がかかってきます。

 

カード会社によっても異なりますが、約15%〜18%の金利・手数料が

かかってきますので、かなり高い負担を強いられることになります。

 

◇リボ払いと分割払いの違い◇

同じように金利・手数料がかかってくる、リボ払いと分割払いの違いとは

いったい何でしょうか?

 

一番の違いは、分割払いは回数が決まっていますが、

リボ払いは特に決まっておらず、後回しにしているだけなので、

下手すると「返済期間長期化」になり、「いつまでも支払いが終わらない」

という、ちょっと恐ろしいことになりかねません。

 

リボ払いは毎月決まった固定額、例えば1万円なら支払い残額がゼロになるまで

1万円を支払い続けるわけですが、毎月買物とかで2万円をリボ払いにしたら

支払いが終わるどころか、ますます支払う額が膨れ上がります。

 

また、リボ払いのやっかいなところというか、分かりにくいところは、

今現在、どれだけリボ払いが残っているのかということです。

 

きっちりお金の管理が出来るなら良いですが、

何となく「今月も払えないからリボ払いにしちゃえ」と続けると

いつの間にか、多額の借金をかかえるなんてことにもなりかねません。

 

リボ払いにする時は、慎重にした方が良いですね。

 

f:id:junko7690:20180722105706j:plain

 

◇リボ払いを続けて借金地獄◇

実際にリボ払いを続けていて、何百万もの借金を背負い、

カード破産する人も多いようです。

 

消費者金融でお金を借りる時は、「自分は今から借金をするんだ」

という意識があると思いますが、リボ払いは借金感覚がないのです。

 

これが一番怖い、恐ろしいことです。

 

現在もし、リボ払いにしている人がいるなら、今一度見なして

ムダな出費がないか、本当に必要な買物かなど検討してみてください。

 

払える状態であれば問題ないですが、カード会社の儲けになるだけだと

リボ払いには出来るだけしないようにしましょう。

 

◇まとめ◇

クレジットカードのリボ払いの怖さが少しは伝わりましたか?

 

買物は自分の収入範囲でする、節約できるところはする、

お金の管理はキッチリすることで、リボ払い地獄や借金地獄にはなりません。

 

でも、クレジットカードは本当に便利なものではありますので、

支払える範囲で上手に活用していきましょう。